【野球】素振りの様々な練習方法とその効果とは?上達への近道を探る!

野球をするために、バッティングの基本中の基本とも言える、「素振り」は欠かせない練習方法のひとつであることは、皆さんもご承知のとおりだと思います。

しかしながら、ただ漠然と振りこめばいいというものでもなく、素振りの回数だけにこだわっても、けっして打撃力の向上につながらないと思われます。

では、バッティング技術の向上に向け、効果のある「素振り」の練習はどのように取り組めばよいのでしょうか? 「素振り」にも様々な練習方法がありますが、各々しっかりと目的を理解して練習していかないと、その効果は半減するでしょう。

そこで、今回は素振りの効果的な練習方法や意識の持ち方、そして、それぞれの練習の目的や効果などについて、わかりやすくご紹介していきますので是非参考にしていただければと思います。

【野球】素振りの効果的な練習方法とは?

野球の「素振り」は、打撃力と打撃精度を向上させるために欠かせない練習方法のひとつです。その「素振り」を効果的なものにするためには、様々な方法があります。短い時間でも集中して行うことが大切なので、本気で取り組みましょう。

まずは、手首の柔軟性を高めるストレッチやウォームアップを行い、肩や腰などの関節の負荷を軽減しましょう。次に、スイングの基本的なフォームを徹底的に練習し、正しいグリップや体の使い方を身に付けることが大切です。

また、打球をイメージしながら素振りをすることで、実際の試合での打撃精度を向上させることができます。とくに小学生などの少年野球では、個々の練習に明確な意識を持って、取り組める子は少ないと思います。

例えば、100回素振りする際に、単に100回振るのと、1回1回を意識して素振りするのでは雲泥の差が生じます。周りの者より多くの練習をすることも大事ですが、それよりも、練習の質を高めることが一番重要だと考えます。

日々の練習を無駄にしないように、同じ練習をするのであれば質の高い練習をしていきましょう。それでは、以下に効果的な「素振り」の練習方法の一例をご紹介します。

シンプルな振り方による素振り

まずは、シンプルな振り方をマスターした後、複雑な振り方に移ることが重要です。初めにフォームを正しく習得し、筋肉の記憶に残すことが重要です。

スローモーションでの素振り

スローモーションで素振りを行うことで、フォームやバランスを見直すことができます。また、スローモーションで練習することで、筋肉の記憶に残しやすくなります。

鏡を見ながらの素振り

自分のスイングを確認するため、大きな鏡の前で素振りをする練習方法です。鏡を使って自分の動作を確認しながら練習することで、改善点を見つけることができますし、なによりも動作の形が視覚的に分かりやすいため、効果的な練習ができます。また、可能であれば身近な人にスマホなどで動画を撮ってもらってチェックするのも効果的です。

壁の前での素振り

バットの軌道が遠回りしていると速球に振り負けてしまいますし、インコースを打ってもファールになってしまうことが多くなります。壁を前にした素振りでは、しっかりと肘を畳んで降らないと壁にバットをあててしまいます。あてないように素振りをすることで「インサイドアウト」の感覚を身に付けましょう。

連続スイングによる素振り

連続スイングでの素振りは、体幹を鍛えたり、スイングのパワーをつけるために効果があり、試合前に体にキレを出すために行われたりもします。連続スイングは、フォームが崩れない程度の回数(例えば1セットを5回〜10回)で行い、テンポよく行いましょう。トップの位置や全体のスイング軌道を意識しながら、無理な回数をこなすのではなく、しっかりと軸を意識したフォームで強いスイングができるように練習すると良いでしょう。

片手による素振り

右打者であれば左手、左打者であれば右手一本で素振りをします。バッティングでは、下に来る方の「引き手」でバットをコントロールし、もう片方の手はインパクトの瞬間に押し込むのが基本です。片手による素振りを行うことで、引き手主導のスイングを身に付けましょう。

ケンケンによる素振り

軸足でケンケンをしながらステップしてスイングする事で、タメとワレ、体重移動を身につけることができます。強い打球を打ち返すためのワレを作るため、上半身が前に突っ込まないように、トップの位置と軸足のタメを意識してスイングしましょう。この練習で注意すべき点は、ステップした足をすぐに着地しない意識をもち、ケンケンをしてから、確実にワレを作ることです。

歩きながらの素振り

歩きながらバットスイングをすることで、軸足から踏み込んだ足へ体重移動する感覚を覚えこませます。スイングの際に上半身に力が入りすぎてしまう場合は、歩き素振りによって全身で降る癖をつけるとよいでしょう。

ウエイトを利用する素振り

専用のウエイトをバットの先端につけて、スイングをする練習方法です。重量のあるマスコットバットを使用するのが一般的ですが、そのほか長尺もののバット等で素振りを行うことも有効です。ウエイトをつけることで、より力強いスイングをするための筋力トレーニングになり、打球の飛距離アップや強い打撃力を鍛えることができます。また、長くて重いバットは、下半身を上手に使わないとしっかりと振ることができません。プロ選手もキャンプなどで使っていることがありますが、上半身と下半身のバランスを整えます。

左右両打席による素振り

右打ちであれば左打ちの、左打ちであれば左打ちの素振りをすることも効果があります。片方の打席ばかりでスイングをしていると、肩や腰に付く筋力のバランスが悪くなってしまいますので、通常とは逆の打席で素振りをすることで筋肉のバランスが適正化され、故障防止にも有効となります。

ストライクゾーンを9カ所に分割した素振り

ストライクゾーンを内角の高め・真ん中・低め、真ん中の高め・真ん中・低め、外角の高め・真ん中・低め、の合計9分割にしたところの、それぞれのコースを意識して素振りを行う方法です。

漠然と素振りを行うと真ん中ばかりを振ってしまいがちですが、試合ではピッチャーが基本的に真ん中に投げることを避けますので、真ん中を打つことは比較的少ないと思ってた方が良いかもしれません。普段からコースを意識して素振りを行うことで、実戦に通用する練習が実現できますし、コースごとの課題も見えてくるはずです。また、コースごとにどの方向へ打てば良いのか、意識して素振りを行うと良いでしょう。

以上が、野球の素振りにおける効果的な練習方法の一例です。これらの方法を取り入れ、日頃から継続的に練習することで選手のパフォーマンスを向上させることができます。重要なことは、反復練習によって正しい動作を身に付けることができることです。適度な負荷によって行う練習が、素振りの効果を最大限に引き出します。

【野球】素振りの目的とその効果

そもそも、「素振り」は、基本的な動作を習得するための練習法であり、以下に記載しているように正しいフォームの習得や、打撃技術の向上、筋力アップ、反射神経の強化、体幹の安定性向上などの様々な目的があります。

正しいバッティングフォームを身につける

まずは、バッティングの基本となるスイングフォームを意識しながら素振りをすることで、正しいフォームを身につけることができますし、フォームが安定することで、多くの球種や速いボールにも対応できるようになります。

バットが波打っていたり、上や下に向きすぎていたりするスイングでは、打球を上手く当てることができません。バットの軌道を確認し、フォームと共に意識して素振りを繰り返すと、軸のぶれない綺麗なスイングが体に身についてきます。

打撃技術の向上

素振りを繰り返すことでバットコントロールやスイングの軌道感覚などを養い、パワーや打球の角度、スピードなどの向上につながります。

筋力アップ

素振りは繰り返し行うため、同じような運動をすることで筋力が増強されるため、特に肩や腕などの筋肉の向上に効果的です。

反射神経の強化

素振りによる規則的な反射と、実際の試合での変化に対する反射を何度も繰り返すことで、判断力や反応性を向上させ、試合での打撃能力の向上につながります。

体幹の安定性向上

素振りの際に体幹がしっかりと安定していることが不可欠であり、素振りを繰り返すことで、体幹の安定性を向上させることができ、試合でのバランス力や身体のコントロールの向上につながります。

このように、野球選手にとっての素振りは、重要なトレーニングのひとつであり、さまざまな目的に対応できる効果をもたらします。選手にとっては技術やパフォーマンスの向上に大きな効果があると言えますので、積極的かつ継続的に取り組みましょう。

【野球】素振りの回数に意味があるの?

一般的には素振りの回数が多ければ多いほど、打撃の能力向上に繋がるとされますが、必ずしも効果的だとは限りません。ただ単に回数をこなすだけではなく、正しいフォームで行うことが重要です。フォームが崩れていると、逆にマイナスの影響を与えることもあるため、正しいフォームで素振りをすることが求められます。

また、選手の疲労や緊張などもあるため、一日に行える素振りの回数には限界があります。フォームや負荷などを考慮して継続的な練習が必要になります。適切なバランスを取りながら練習を行うことが、より効果的な素振りの練習法と言えるでしょう。

とくに、素振りだけではなく、リアルな状況での実践的な練習も必要です。選手が実際の試合で打席に立つ場合、素振りとは違うプレッシャーがかかりますので、実戦経験を重ねることで本番に強い選手を育成することが大切です。

つまり、素振りはバッティングの基礎を磨くための重要な練習ですが、あくまでも実戦の経験や状況判断力、体力などと合わせて行うことが必要です。素振りを多く行えば行うほど良いという訳ではありません。

選手の状態を見ながら、最適な素振りの回数を調整することが大切です。

【野球】効果のある素振りの練習方法・まとめ

いかがでしたでしょうか?単に「素振り」と言っても、意識の持ち方によって様々な練習方法があるんだということが、お分かりいただけたのではないでしょうか?

 全ての練習には各々に目的があり、それらを如何に理解して練習を繰り返していけるかが上達のポイントになります。

そして何より大切なのは「継続する」ことです。回数が少なくても可能な限り毎日素振りをすることが大切です。質の高い素振りを徹底的に行い、スイングスピードと再現性の高いフォームを手に入れ、チームの主力打者を目指しましょう。

 

少年野球
スポンサーリンク
kurachanをフォローする
くららワールド

コメント

タイトルとURLをコピーしました